サステナビリティデータブック 2025
基本情報
- 編集方針
- 発行時期
- 報告対象期間、報告対象範囲
- 会社基本情報
- 従業員数(国内/海外)
- 関係会社
- 拠点数(国内/海外)
- 製造拠点(国内/海外)
財務データ
理念
- YKKグループとYKK APの理念
- 「パーパス」-わたしたちYKK APの想い
- 理念浸透のための取り組み
サステナビリティの考え方
マテリアリティと指標
- マテリアリティ
- マテリアリティ特定の考え方
- マテリアリティの特定・見直しのプロセス
- マテリアリティに基づく取り組み
- マテリアリティの推進体制
賛同するイニシアチブ、認証と主な外部評価
- 賛同するイニシアチブ・団体、認証
- 製品安全の取り組みへの評価
- 1年間の主な受賞トピックス
コーポレートガバナンス
- 基本的な考え方
- コーポレートガバナンス体制
- 役員構成
- 役員の経歴・出席回数
- 取締役会、監査役会の活動実績
- スキル・マトリックス
- 取締役の個人別報酬等の決定に関する方針
- コーポレートガバナンスの機能(委員会)
コンプライアンス
- 基本的な考え方
- 企業行動規範
- コンプライアンス活動の基準となる
YKK Global Criteria of Compliance(YGCC)
- コンプライアンス推進体制
- 内部通報制度
- 行動規範の実践
リスクマネジメント
- 基本的な考え方
- YKK APリスクマネジメント方針
- リスクマネジメント推進体制
- 重要リスク特定プロセス
- 主な重要リスクへの取り組み
- BCM(事業継続マネジメント)の取り組み
情報セキュリティ
- 基本的な考え方
- 情報セキュリティに関する行動規範
- 情報セキュリティ体制
- 顧客情報の取り扱いについて
- 情報セキュリティ対策について
- 情報セキュリティ教育
環境マネジメント
- 環境マネジメントについて
- 環境推進体制
- カーボンニュートラルプロジェクトのハイライト
- 環境目標
- 環境目標に対する実績(単年度)
- SBT認定を取得した目標の内容
- 環境マネジメントシステム認証
- ISO14001の環境マネジメント規格の認証を取得した会社数の比率
- 公害・環境問題発生件数
- 第三者検証
- 環境問題に関する教育を受けた従業員の割合
- 環境リスク評価が実施された事業所の割合
- YKK APの国内および海外の主要製造所(サイトデータ)
マテリアルフロー
省エネ・温暖化防止
- エネルギー種類別使用量
- 温室効果ガス排出量(スコープ1,2)
- 物流のCO2排出量の推移(国内)
- エネルギー使用量と原単位推移(国内 製造・営業)
- 再生可能エネルギー比率
- 温室効果ガス排出量(スコープ3)
- 環境配慮投資の方針と実績
- 2024年度 環境会計結果
省資源・リサイクル
- 廃棄物排出・リサイクル
- アルミニウムのリサイクル
- 樹脂のリサイクル
- 水資源に対する考え方
- 水使用量(取水量)、排水量、再使用・再生利用量
汚染防止
生物多様性保全
商品によるCO2削減貢献
- 高断熱商品によるCO2削減貢献量
- サステナブル商品について
- 樹脂窓化率
- 高断熱窓化率
- 新築・リフォーム比率
人権
- 基本的な考え方
- YKK AP人権方針
- 事業活動に関わる人権課題
- 人権デュー・ディリジェンス
- 人権推進体制
- 活動実績および計画
- 人権に関する審査や影響評価
- お取引先様相談・通報窓口の設置
人材
- 基本的な考え方
- 基礎データ
- ダイバーシティ&インクルージョンの推進
- 働き方
- 人材開発
- 従業員エンゲージメント
労働安全衛生
- 基本的な考え方
- 安全衛生推進体制
- 労災予防の取り組み
- 労災発生後の対応
- 労働災害
健康経営
- 基本的な考え方
- 健康推進基本方針
- 健康推進体制
- 健康推進目標と取り組み
- 健康経営に関する指標
お客様満足
- 基本的な考え方
- お客様満足度向上のための推進体制
- お客様満足度向上のための施設
- お客様満足度向上のための取り組み
サプライチェーンマネジメント
- YKKグループ調達方針
- 取引基本原則
- サプライチェーンマネジメントに関するデータ
イノベーションマネジメント
ステークホルダーコミュニケーション
- ステークホルダーエンゲージメントの考え方
- 各ステークホルダーとのコミュニケーション機会