アルミ窓並みの価格帯を実現した 新・アルミ樹脂複合窓 「エピソードNEO(ネオ)」発売
~アルミ窓市場を一気に高断熱窓へシフト~
YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充)は、アルミ窓並みの価格帯を実現した新アルミ樹脂複合窓「エピソードNEO(ネオ)」を2017年4月から地域別に順次発売し、アルミ窓市場を一気に高断熱窓へシフトさせていきます。
2020年に向けた省エネルギー基準適合義務化やZEHなど住宅高断熱化が推進されるなか、YKK APではスタンダード樹脂窓「APW 330」や高性能トリプルガラス樹脂窓「APW 430」など、これまで樹脂窓を基軸に高断熱窓化を推進し、自社窓工場で生産・組立てを行うことで高品質な“窓”として供給をしています。
一方で窓の材質別構成比を見ると、未だ出荷量の約半数を断熱性の低いアルミ窓が占めており、中でも関東以南ではアルミ窓主流のエリアが多く残っており、高断熱化に向けた対策が必要です。また窓を取り扱う建材流通店からは、建築会社や生活者からのニーズに合わせて様々な機能ガラスを取り扱い、自ら部材を組立て・供給することができる“ノックダウン品”の開発要望も多く頂いています。
そこでYKK APでは、ガラスが自由に選べ、供給形態がノックダウン、かつ従来のアルミ窓並みの価格帯を実現した新しいアルミ樹脂複合窓「エピソードNEO」を発売します。
開発にあたっては、YKKグループの機械製造部門である工機技術本部が設計段階から加わり、これまで蓄積してきた自動化技術を始めとする生産ラインの合理化を進めること等で価格を抑えながら、独自の技術による構造や部品を採用し、組立性や施工性に加え、様々な使いやすさへの配慮を盛り込んでいます。
YKK APは、「エピソードNEO」によって、アルミ窓からアルミ樹脂複合窓へ大きくシフトすることで、より一層の住宅高断熱化に貢献していきます。

アルミ窓からの進化 新しいアルミ樹脂複合窓

【商品特長(アルミ窓からの進化のポイント)】
■断熱・防露性能を向上
○ 熱貫流率を2.33W/㎡・K以下(Low-E複層ガラス使用時)
室外側アルミ、室内側樹脂の複合構造とすることで、断熱性能を大きく向上させました。アルミ窓と比べ結露が発生しにくいので、カビの発生を抑えて室内を清潔に保ちます。

■組立て・施工がしやすい
○ 独自の「ダブルストップ構造」で枠接合部からの漏水に配慮
縦横の枠材の接合部には、水滴に反応して膨張する高吸水性樹脂を練り込んだ独自の「Wストップシーラー(特許出願中)」を採用。更にシーラーの厚みを適正に保つ、「突き出し加工」を加えた「ダブルストップ構造」とすることで万が一、接合部に隙間が生じても、漏水(雨水の浸入)を防ぐ安心の構造です(引違い窓)。
※「Wストップシーラー」は引違い窓以外の窓種にも標準装備。

○ 自社製木ねじの改良で取付作業時間30%削減
躯体へ枠を取付ける自社製の木ねじを改良。ねじ頭の十字穴深さや、先端のねじ山形状を見直すことで、ドライバー(ビット)への掛かりと木材への食い付き性が向上。これによりねじ留めの作業時間が30%短縮(自社調べ)されました。

■ユーザーの使いやすさを追求
○ 開閉しやすい引手やハンドル
引違い窓には、子供から大人まで使いやすい手掛け機能付き全長引手を標準装備。また、たてすべり出し窓には、安全に手元で開閉でき、全開・半開モードの切替も可能なオペレーターハンドル仕様を設定。ハンドルは折りたたんでコンパクトに収納することができます。
○ 掃除しやすい枠構造
引違い窓は下枠レール間を広げて掃除しやすくなりました。また雨水が目立ちにくく、スムーズに排水される構造です。
○ 安全・安心へ配慮した新部品を標準装備
たてすべり出し窓カムラッチハンドル仕様には、窓を開くと半開位置でストップするセーフティストッパー(特許出願中)を標準装備。開き過ぎによる不慮の事故にも配慮しています。

○ クリアネット網戸を標準設定
眺望性・通風・防虫・清掃性に優れたクリアネット網戸を全窓種に標準設定しています。
○ 安全に配慮したスライド網戸(引違い窓)
引違い窓用のスライド網戸の使用中の落下リスクを低減するため、従来の上部はずれ止めに加え、新開発のはずれ止め機能付き戸車(特許出願中)を採用。更に下枠網戸レールの掛かり寸法をアップさせることで、不意な開閉操作や強風にあおられても網戸がレールから外れにくくなっています。

○ 窓の内外カラーの組合せが21通り可能
内観色には人気の高い木目カラー、シンプルでプレーンなホワイトも設定。従来のアルミ窓ではできなかった外観×内観カラーの組合せは21通りですので、コーディネートの幅が大きく広がります。

○ QRコード※によるメンテナンスガイド
窓の表示ラベルに印字されたQRコード※をスマートフォンなどで読み取ると、YKK APが運営するWEBサイトに接続され、お手入れの仕方やメンテナンス方法をその場で確認することができます。
(※「QRコード/QR Code」は、㈱デンソーウェーブの登録商標です。)

【商品概要】
商品名 | 「エピソードNEO」 |
構造 | アルミ樹脂複合 |
窓種 | 引違い窓・片引き窓・両袖片引き窓・面格子付引違い・シャッター付引違い窓・片上げ下げ窓・面格子付片上げ下げ窓・FIX窓・たてすべり出し窓・すべり出し窓・高所用すべり出し窓・内倒し窓・面格子付内倒し窓・外倒し窓 |
オプション | 網戸・方立・無目・窓モール・換気框ほか |
基本性能 | 断熱性 熱貫流率2.33W/㎡・K(※1)、 耐風圧性 S-3(一部サイズはS-2・S-1) 気密性 A-4、水密性 W-4、遮音性 等級3・2 |
カラー | 外観(アルミ色):ブラウン、カームブラック、ピュアシルバー、ホワイト、プラチナステン 内観(樹脂色):クリア、ナチュラル、ダークブラウン、ホワイト、プラチナステン ※内観プラチナステン色と組合せできる外観色はプラチナステン色のみとなります。 ※外観5色×内観5色(4+1)=全21通り |
参考価格(※2) | 引違い窓 幅(W)1,690㎜×高さ(H)1,170㎜ 36,000円 たてすべり出し窓カムラッチハンドル仕様 幅(W) 405㎜×高さ(H)970㎜ 32,200円 |
発売日と発売地域 | 東日本(北海道・東北・甲信越・関東・北陸)、九州 2017年4月3日から 西日本(中部・関西・中国・四国) 2017年6月5日から |
売上目標金額 | 2017年度 60億円 2018年度 100億円 |
※1:【平成28年省エネルギー基準】建具とガラスの組合せによる開口部の熱貫流率
「樹脂と金属の複合材料製建具+Low-E複層ガラス(中空層10mm以上)」の場合
※2:参考価格は部材標準販売価格です。消費税、ガラス代・組立費および搬入費、施工費等は含まれておりません。
高解像度画像は、以下よりダウンロード頂けます。
ニュースリリース全文をPDF形式でダウンロード頂けます。
ニュースリリースに関するお問い合せは、こちら よりお願いいたします。
尚、YKK APウェブサイトの無断転用・転記はご遠慮いただいております。
※ここに掲載のニュースリリースは報道発表時点の情報です。
ご覧になった時点で販売が終了している場合や価格・仕様が変更になっている場合がありますので、予めご了承ください。