YKK AP 消費者志向自主宣言
社会YKK APは、創業以来、YKK精神「善の巡環」を常に事業活動の基本として、お客様一人ひとりのニーズに応える商品・サービスの提供に努め、社会に必要とされる企業であることを目指してきました。YKK APのパーパスである『Architectural Productsで社会を幸せにする会社。』を具現化し、お客様にとってより良い商品・サービスを提供し続けるために、ここに「消費者志向自主宣言」を策定し、以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。
1.「製品安全文化」の定着に貢献し、お客様へ安全・安心を提供します
経済産業省が推進している「製品安全文化」の定着に貢献するとともに、お客様に安全・安心をお届けすることを目指し、全社を挙げて製品安全活動に積極的に取り組むために「製品安全宣言」および「製品安全行動指針」からなる「YKK AP製品安全基本方針」を制定し、製品安全の確保を追求しています。
2. より良い商品・サービスを提供します
生活者の視点で商品の安全性や使い勝手を確かめる「生活者検証」、厳しい自然環境や使用環境を再現して各種性能を確かめる「実環境検証」、数値シミュレーションによって、商品の各種性能について評価する「数値シミュレーション検証」という3つの視点で、商品開発・製造段階はもとより、商品をご使用いただいている場面を想定した状況も検証しています。また、お客様相談室に寄せられたご相談内容やご意見を社内関連部署と共有し、商品・サービスの改善に取り組んでいます。
3. お客様への情報提供の充実に努めます
お客様が安全かつ安心して商品をご使用いただくための情報発信に取り組んでいます。紙媒体でのマニュアル以外にも、QRコードを商品ラベルに印字するなど、お客様が使い方・お手入れ方法やトレーサビリティ情報を入手する方法を複数用意しています。また、ショールームにてお客様のニーズや困りごとに応じて最適な商品をご提案し、お客様の住まいづくりやより良い暮らしへのサポートをしています。さらに、様々なお問い合わせに対応するためにお客様サポートの窓口を設けています。
- 「QRコード/QR Code」は、(株)デンソーウェーブの登録商標です
4. 事業を通して社会課題の解決に貢献します
事業を通して、省エネや住まい手の健康に貢献する高断熱窓をはじめ、気候変動や災害に備える商品、あらゆる人にとって使いやすいユニバーサルデザイン、人手不足に対応する省施工や省力化治具など、様々な社会課題の解決に取り組んでいます。
5. 社会との連携を強化し、持続可能な社会の実現に貢献します
持続可能な住みよい社会の実現に向けて、地域の清掃活動や環境保全活動、教育支援、防災対策など、地域社会の発展に寄与する活動に積極的に参加して地域貢献活動を推進します。また、地域住民との対話・協働として、意見交換を通してニーズを把握し、事業活動に反映させることで、より良い商品・サービスの提供を目指します。これらの活動を通して、社会との良好な関係を築き、地域と共に発展する企業を目指します。
※詳細については、当社ウェブサイトをご覧ください。
2025年7月
YKK AP株式会社
代表取締役社長 魚津 彰